2007年07月04日

楽しみ方は、いくらでも。

きのうは梅雨らしくどしゃ降りに見舞われ、
今日は強風吹きすさぶ鹿児島より。

関東に就職していった友人たちのなかには、
そろそろ鹿児島に帰ろうかな、と思い始める人もちらほら。
実際に帰ってきた人、やっぱりまだ東京でがんばる!と
答えを出した人、みんな悩みながらもそれぞれの生き方を決めたみたい。

決める段階でよく聞かれること
「鹿児島楽しい?」

相談された当時、私は正直、楽しいよ、
とは言えなかったですよ。

だって一時期関東に住んでたときは、
週末は行きたい場所がたくさんあってわくわくしてたのに、
こっちに戻ってきてからはこんな感じです。

天文館行ってもな〜、
アミュプラザはこないだ行ったしな〜
宇宿のスクエアモールもたかが知れてるし…
フレスポも何回も行くとこじゃないし。
地方ドライブばっかりもねぇ。

ところでこの1ヶ月、仕事がかなり落ち着いていて(というか無くて)、
雑誌類を読みあさる毎日。

読んだのは、
天文館、中央駅周辺、騎射場のお店情報を詰め込んだ『街ナビ』
某地元誌の、郊外の店特集
そのほかいろいろですけど、
まーーー、行ってみたいところがかなり増えました!

「鹿児島が楽しい」と言い切れなかったのは、
自分の乏しい情報量のせいだったんですねぇ。

加えて、暮らし方にも問題がありました。

“家は気にならないくらい片づいた環境であればいい”
そんなんだったから、家を彩る雑貨や花なんかまったく興味もなく。
だけど急に自由な時間が増えると、なんだか手持ちぶさた。
そこで整理整頓にこだわりはじめたら、雑貨屋に行ってみたくなったり、
部屋に飾る花を求めに行ったりと行動範囲も広がり…
行ってみたい店のジャンルも広がり…。そんな感じです。

霧島アートの森や、紫原のとあるカフェでは
面白そうな企画展をやっていたり、
M1グランプリツアーも今月やってくるし(チュートリの福田くんに会える!)、
海キャンプにもそろそろいい頃だし!

楽しみ方は、いくらでもあったのでした。

by mame









Posted by satsumame at 11:54│Comments(2)
この記事へのコメント
お花がいつもある家ってすてき。
考えてみると、実家はいっつもお花に囲まれてたね、まめちゃん。
お部屋のなかを見渡すと、こだわろうと思えばいくらでもこだわれるところがあることに気づきます。
物が増えるのは好ましくないけど、そうならない範囲でいろいろ楽しめればいいねー。
私もよーく見回してみよーっと。

どこに住んでいたって楽しめる人は楽しめるんだね、きっと。
その節はお世話になりました。ふふふ。

ちなみにチュートリアルは、徳井のほうがすきです。
Posted by tokuyu at 2007年07月05日 16:54
植物は苦手だと思っていたけど、飾るようになると愛らしさを感じるものですね〜。
夕べはシュンとしおれてた花が、水を替えて茎を少し切ってあげたら翌日はまた元気になってたりすると「ヨシヨシ」てしてやりたくなる。われらが母にちょっとは近づいたかね?

ちなみに暴走する徳井をシラーッて見てる福田の表情が好きです。
Posted by mame at 2007年07月06日 16:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽しみ方は、いくらでも。
    コメント(2)