スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2007年06月22日

近いようで遠い島。


鹿児島より。

写真は「仮面神ボゼ」。
こ、こえ〜!

種子・屋久島と奄美大島のあいだにあるトカラ列島のひとつ、
悪石(あくせき)島で、お盆の最終日に現れるんだそうです。

ビロウの葉に身を包んだボゼは、盆踊りの終了とともに登場し、
女性や子どもをおっかけ回して赤土を塗りたくる。
赤土を塗られると健康でいられ、女性は子宝に恵まれるそうです。

しかしこの姿、東南アジアとかポリネシアあたりを思わせますよね。
そしてコワイアウチ
子どもはもちろん、大人でも泣いてしまいそう…。

昨日の新聞で「ボゼ祭りツアー」の広告を見つけ、
かなり惹かれました。

交通手段は船。3日に1便らしい。
十島村の有人島を巡る長い船旅…ヨット

同じ鹿児島でも、簡単に行けるところではないんですね〜。
その先の奄美大島のほうがずっと近く感じられます。

船酔い怖いけど、いつか行ってみたいなぁ。

by mame  


Posted by satsumame at 11:57Comments(4)

2007年06月21日

カップ熊

横浜より




鹿児島は健全な梅雨でしょうか。
関東地方はカラッカラ。潤いひとつないお天気です。

そんな都会の砂漠にあるという、オアシスを探しにファミマへ。

あったあった。
買って帰ろう。オアシス。




製造元をご覧ください。セイカです。
所在地は「唐湊」。なつかしい。

こちらで売っているカップの白熊(セイカじゃないもの)は、
アイスクリーム風だったりして
しばしばがっかりさせられます。

鹿児島では当たり前だったセイカの白熊、
関東でも以前ちらりと目にした記憶があるのですが
ここ数年見ていませんでした。
気づかなかっただけかな。

よく見ると、青に白のお星様入り縁取りがかわいらしい。
「元祖鹿児島」
鹿児島で売ってるいるものにそんなこと書いてあったかな。

県外に住む鹿児島人はファミマにGO



情報をくれた友人(バニラアイスが分からなかった子)に感謝。




by tokuyu  


Posted by satsumame at 15:15Comments(10)

2007年06月13日

偉人。

鹿児島より。

このブログのメンバーでありながら、
先日、かなり久々にここを覗きました。

1周年を迎えていたということで、
ずっと続けてきたtokuyuに拍手です。

そして、鹿児島にいながら地元のことをよく知らないまま
放置している自分、反省ですアウチ

そんなわけで、1年ほどまえに挑戦し玉砕した、かごしま検定のテキストを
もう一度開いてみることにした私です。

大久保利通や桐野利秋がここでよく出てくるので、
まずは鹿児島の偉人、著名人のページからスタート。

政治や商工業、美術、文学…鹿児島の人って、いろんな分野で
偉業を成し遂げてきてるんだなぁ。。。

読み進めていく中、あらためてスゴイ!と思ったのがこの人、

泉 重千代さん。

みなさん、覚えていますか?
この人の成し遂げた偉業、それは『長寿』です。

大島郡伊仙町生まれ。
1979年、ギネスブックに基づき長寿世界一に。
114歳ながら畑仕事に精を出し、欠かさず黒糖焼酎の晩酌。
115歳の秋には、念願の飛行機に乗り大阪への旅を決行。
120歳の大還暦では、町を上げての祝賀会!

ご存命の時は私もまだ小さかったので
詳しく知ろうともしなかったんですが、
こうやって見てみると
還暦が2回分来るってすごくないですか!?

「生き続けること」て素晴らしいんだなと思わせてくれます。
「今年で『もう』30歳」なんて言ってしまう私、ちっせ〜!
やらなきゃいけないこと、やりたいことは山積みです。
まだまだ×100がんばらねば。

by mame


  


Posted by satsumame at 15:24Comments(6)

2007年06月12日

この白いの、なにっ

横浜より。




今日は同じ鹿児島出身の面白い友人の話。

同郷で同じ横浜に住んでいて、仲良くしてもらっています。
面倒見のよい素敵なお友達です。(ヨイショ)


先日、チョコレートの有名店でチョコレートパフェを一緒にたべました。
1680円もする高級パフェ。

カフェに入ってからワクワクしてオーダーし、パフェが出てくるのを
二人仲良く待っていました。

いよいよパフェを食べる瞬間!
一番上にのっているチョコレートアイスを食べた瞬間、二人で
「おいしー!!!」
感動の言葉を並べた後、しばし無言で食べていました。

すると突如として叫ぶ彼女。
「この白いの、なにっ!!!おいしいっ!!!」

どうやら彼女はチョコアイスの下にあるものに到達したモヨウ。



でも、友よ、それは、バニラアイスですから。


人間、美味しいものを食べるとなにがなんだか分からなくなるようです。
「チョ、チョコレートに合う!」
と思ったそうです。
バニラアイスとチョコアイス。
2つ合わせて絶妙なハーモニーということを再確認。
3歳年上の彼女ですが、無邪気な感動を、ありがとう。



by tokuyu
  


Posted by satsumame at 14:08Comments(0)