2007年07月11日
映画と鹿児島。
鹿児島より。
今日も雨が降ったり止んだり。
台風も近づいてきてるようで、今週末の海キャンプが危ぶまれております
ところで、最近鹿児島では映画のロケがよくあるような気がします。
「ホタル」
「俺は、君のためにこそ死ににいく」
「男たちの大和」
鹿児島でのロケと言えば戦争もの、というイメージが強かったけど、
最近はそうでもないみたい。
数年前に、「海猿2」。
地元エキストラを広く募集していて、
エキストラに選ばれた人たちも一生懸命だったようで
アツさが伝わって来ました。
公開日当日は、当時まだ天文館にあった鹿児島東宝には長蛇の列!!
電車通りまでつづいていました。
今月からクランクインするのは、錦江湾遠泳を題材にした「チェスト!」。
遠泳に挑戦する3人の男子小学生が、さまざまな人とのかかわりあいの
なかで、友情をはぐくみ成長していく姿を描くんだそうです。
鹿児島の小中学生が101人出演するらしく、
素人が参加してるのが新鮮ですよね。
それから、「パッチギ」や「フラガール」を配給した
シネカノンが手掛ける映画「天文館ロケットボーイ(仮)」も
今年中にクランクイン予定だそう。
タイトル通り、内之浦や種子島にロケット基地をもつ鹿児島ならではの
映画になるようです。
「かもめ食堂」のスタッフが新たに制作、もうすぐ公開の映画「めがね」は
与論島で撮影があったのだそう。
知ってる土地がスクリーンに映ってると、
映画も倍楽しめますよね。
むかしながらの映画館はなくなってしまったけど、
シネコンが次々とできてきた鹿児島。
映画を好きになる人も、これから増えていきそうな予感です。
by mame
今日も雨が降ったり止んだり。
台風も近づいてきてるようで、今週末の海キャンプが危ぶまれております

ところで、最近鹿児島では映画のロケがよくあるような気がします。
「ホタル」
「俺は、君のためにこそ死ににいく」
「男たちの大和」
鹿児島でのロケと言えば戦争もの、というイメージが強かったけど、
最近はそうでもないみたい。
数年前に、「海猿2」。
地元エキストラを広く募集していて、
エキストラに選ばれた人たちも一生懸命だったようで
アツさが伝わって来ました。
公開日当日は、当時まだ天文館にあった鹿児島東宝には長蛇の列!!
電車通りまでつづいていました。
今月からクランクインするのは、錦江湾遠泳を題材にした「チェスト!」。
遠泳に挑戦する3人の男子小学生が、さまざまな人とのかかわりあいの
なかで、友情をはぐくみ成長していく姿を描くんだそうです。
鹿児島の小中学生が101人出演するらしく、
素人が参加してるのが新鮮ですよね。
それから、「パッチギ」や「フラガール」を配給した
シネカノンが手掛ける映画「天文館ロケットボーイ(仮)」も
今年中にクランクイン予定だそう。
タイトル通り、内之浦や種子島にロケット基地をもつ鹿児島ならではの
映画になるようです。
「かもめ食堂」のスタッフが新たに制作、もうすぐ公開の映画「めがね」は
与論島で撮影があったのだそう。
知ってる土地がスクリーンに映ってると、
映画も倍楽しめますよね。
むかしながらの映画館はなくなってしまったけど、
シネコンが次々とできてきた鹿児島。
映画を好きになる人も、これから増えていきそうな予感です。
by mame
Posted by satsumame at 01:06│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして^^
鹿児島に友達がいるので『海猿2』が公開になったときに~
何度も映画に通ってしまいました。
撮影現場を巡るというサイトであちこち調べて実際、鹿児島に
来た時に同じ名所を訪れ、とても感慨深かったのを覚えてますw
やっぱり知ってる場所が映画で登場するとうれしくなりますね!
鹿児島に友達がいるので『海猿2』が公開になったときに~
何度も映画に通ってしまいました。
撮影現場を巡るというサイトであちこち調べて実際、鹿児島に
来た時に同じ名所を訪れ、とても感慨深かったのを覚えてますw
やっぱり知ってる場所が映画で登場するとうれしくなりますね!
Posted by yuka at 2007年07月11日 08:20
yukaさん、コメントありがとうございます!
実際かごしまにもいらしたんですね〜♪
ロケ地を訪れる旅って楽しそう。
昨年香川に旅行したとき、セカチューのロケ地巡りを
計画したんですけど時間がなくてできず…
映画のワンシーンを再現して写真におさめたりしたかったなぁ。。。
実際かごしまにもいらしたんですね〜♪
ロケ地を訪れる旅って楽しそう。
昨年香川に旅行したとき、セカチューのロケ地巡りを
計画したんですけど時間がなくてできず…
映画のワンシーンを再現して写真におさめたりしたかったなぁ。。。
Posted by mame at 2007年07月11日 11:06