2007年08月01日

私たちは夕景を撮りたかった。

私たちは夕景を撮りたかった。
鹿児島より

なんだかまた台風が近づいているようで…。

前回ので大隅方面大打撃だったので、
今回はどうぞお手やわらかにお願い

ちょっと前の話ですが、三号線沿いをあちこちしてまして、
その日の最後に薩摩川内市の西方海岸にある『人形岩』をカメラに納める計画でした。

『人形岩』は、自然が作りだした奇岩で(1回上の岩が落ちて人の手で修復した
という話もありますが)、親子が東シナ海を見守っているかのような形をしています。

ちょうどその付近に夕日が落ちるところを撮るつもりでいました。

しかーし、その前の予定が押して押して…

車を飛ばしてやっと辿り着き、よっしゃ間に合う!とホッとしたのもつかの間、
水平線の少し上に雲があって、それに隠れようとしているガーン

海岸を連れの人とダッシュ!

カメラをセッティングしているあいだに
夕日はどんどん雲に隠れていく…



この日ほど、「太陽はなんてはやく動くんだろう」と思ったことはありません晴れキラキラ



シャッターが切れたのは、ちょうど雲に隠れたときでした。


はぁ。。。間に合わなかった、、、ここまで来て。。。


がっくりしつつも、夕日のなごりを地元の人たちとながめていると、


あー!現れましたキラキラ


水平線と雲の隙間にまた姿を現してくれました!


ドタバタしたけれど、自然が生み出す景色には感動ですパチパチ

夕暮れに人形岩付近を通ることなど、いままでありそうでなかったので
いいものが見れてよかったです。
写真は夕日のみ。実際はもっとでかかったんですよ〜

by mame



Posted by satsumame at 23:34│Comments(4)
この記事へのコメント
mameさん、こんにちは。

「太陽はなんてはやく動くんだろう」は、とても詩情あふれる表現ですね。その言葉に負けず劣らず自然が生み出す景色もステキです。

mameさんがドタバタしている頃、tokuyuさんは同じ太陽をフィンランドでのーんびり眺めているんだろうなと想像していました。北欧は、「Yöttömät yöt」(夜のない夜)=白夜の季節ですからね。

mameさんは「太陽が沈む」ことに、そしてtokuyuさんは「沈まない太陽」に酔いしれる。同じ地球に暮らしているのに不思議なものですね。そう思いました。
Posted by ゆに at 2007年08月02日 10:33
ゆにさんコメントありがとうございます。

フィンランドは白夜の季節なんですね。
日が沈まないってどんな感じなんだろう…
tokuyuはまさに今それを体験しているのかぁ。。。。

ここから見る夕日も、白夜を生み出す太陽も同じものだなんて
なんだか信じられない。不思議な感じです!
Posted by mame at 2007年08月02日 11:58
ただいまー。今日帰国しました。ブログ更新ありがとー。mameちゃん。

白夜とまではいきませんでしたが、日の長ーい毎日を過ごしてきました。
同じ太陽を見て違う感じ方をしていたなんて、なんかおもしろいね。
自然って不思議。そして見方によっていろんな不思議がり方ができるね。

そういえば、フィンランドに鹿児島ネタは転がってなかったなぁ。
そのうちまた私もブログ更新しまーす!
Posted by tokuyu at 2007年08月15日 18:10
tokuyuお帰り!
無事帰国したのね。よかった☆
フィンランドの話こんどゆっくり聞かせてね〜。
ブログ更新も楽しみにしております。
Posted by mame at 2007年08月16日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私たちは夕景を撮りたかった。
    コメント(4)