2010年07月10日

パンについてとりとめもなく語りたい。

パンが好き。

そんな人はたくさんいるんでしょうね。

町に溢れるパン屋さんの数が物語っているような気がします。

国道225号線から宇宿の地下道を抜けて森山団地方面へ続く道沿いは、
自分が知っている限りでも「がいあ」「ラ・テール」「かんもぉ〜れ」と
3軒ものパン屋さんが近距離にあって、
通るたびほのかにテンションが上がってしまいます。

行ったことのないパン屋さんを見つけると、
「味見、味見♪」とついつい中に入って何かしら購入してしまいます。

近所にあるコンビニ全部、エブリワンになっちゃってもいいのにな〜
という風にも思います。

義理の弟がパン会社に就職が決まったときは、
家族のなかで誰よりもワクワクしていたと思います。

友達がパン屋の息子と結婚し、引き菓子がデニッシュパン1斤だったのには
「友達、でかした!」と思いました。

*   *   *

ところで最近気になっているのは、南高校近くにある「サミューゼ」というパン屋さん。

ミニクロワッサンが有名だった三越ジョアンの職人さんが開いたパン屋だそうです。

先日そのミニクロワッサン目的で買い物に行ったついでに、
もう一種類パンを購入したのですが、
クロワッサンよりもそれにはまってしまいました。

「また食べたいなぁ…」
そう思って後日再び買いに行ってみたのですが、お目当ての品はなく、がっくり!

「いちじくとかチョコとかクルミなんかがぎっちり詰まったパン、今日はないんですか?」
思わず聞くと、水曜と土曜の午後しか並ばないとのこと。

行ったのは水曜の午前…惜しい!!

また出直す事にしたのでした。

*   *   *

パンが好きですが、「おすすめのパン屋はどこ?」と聞かれると困ります。
パン屋に限らずスーパーで売ってるパンもすべて、
作る人が商品として自信を持って出しているパンは、
ほとんどぜ〜んぶ美味しいと思っているからです。


自分にとって殿堂入りしている市販のパンは、
イケダパンの「フィンガーロール」。

近所のタイヨーでちょくちょく購入するのですが、
あるとき「あれ??今日のフィンガーロール、なんだか特別おいしい」
という日がありました。

もしや入荷したばかりの比較的出来たてだったんじゃないの?と思い、
翌日か翌々日くらい、子どもの散歩がてら張り込みをしてみると(そこまでやるか?)、
やはりおいしかった日と同じ11時前後にイケダパンのトラックが。

フィンガーロールのゴールデンタイム(うちの最寄りのタイヨーの場合)を
密かに発見したのでした。


以上、とりとめのないパンの話、鹿児島からでした。

by mame



Posted by satsumame at 11:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パンについてとりとめもなく語りたい。
    コメント(0)