2010年07月14日
鴨池プール整備中。
鹿児島より
鴨池にある市営プールは、完成後30年以上経過し老朽化しているということで、
現在屋外プールをリニューアル中。
新プールは平成24年4月オープン予定で、
それまでは25mの屋内プールのみ利用できるそうです。
鴨池プールには思い出があります。
小学校5年生のときに、毎年ここで行われていた水泳記録会に出場したのです。
もともと水泳は全く興味がなかったのですが、
小3の時友達に誘われスイミングスクールに通いはじめ、
「早く泳げるようになりたい!」といった目標も特になく、
ただただ厳しい練習についていってる状態。
気づくと平泳ぎがそこそこ早く泳げるようになっていて、
学校の代表の一人として選ばれたのでした。
出場したのは平泳ぎの25mと50m。
50mでは第9組の3位になり、全体としてはそんなに上位では
なかったのですが、賞状をもらえたというのが自分の中だけの
密かな自慢です。
余談になってしまいますが、
スイミングスクールに通っていたのは小3〜小6の2学期頃までで、
5年頃からは育成コースという本気コースになって
本当に練習がハードに感じられました。
確か週2回で、これだけ泳いでいれば体もスリムになっていたはずなのですが
逆に巨大化していました。
それはなぜか。
スクールの1階が生協コープだったのですが、
練習後そこでおやつを買うのが恒例となっており、
当時「グリルビーフ」というポテトチップスにはまっていた私は、
帰りのバスの中で毎回まるまる一袋平らげていたのです。
今思い返すと、せっかく消費したカロリーを無駄にして
ほーんともったいない!
と言いつつ、久しぶりに「グリルビーフ」一袋食いしたいな。
(でも最近は見かけないからなくなっちゃったのかも)
by mame
鴨池にある市営プールは、完成後30年以上経過し老朽化しているということで、
現在屋外プールをリニューアル中。
新プールは平成24年4月オープン予定で、
それまでは25mの屋内プールのみ利用できるそうです。
鴨池プールには思い出があります。
小学校5年生のときに、毎年ここで行われていた水泳記録会に出場したのです。
もともと水泳は全く興味がなかったのですが、
小3の時友達に誘われスイミングスクールに通いはじめ、
「早く泳げるようになりたい!」といった目標も特になく、
ただただ厳しい練習についていってる状態。
気づくと平泳ぎがそこそこ早く泳げるようになっていて、
学校の代表の一人として選ばれたのでした。
出場したのは平泳ぎの25mと50m。
50mでは第9組の3位になり、全体としてはそんなに上位では
なかったのですが、賞状をもらえたというのが自分の中だけの
密かな自慢です。
余談になってしまいますが、
スイミングスクールに通っていたのは小3〜小6の2学期頃までで、
5年頃からは育成コースという本気コースになって
本当に練習がハードに感じられました。
確か週2回で、これだけ泳いでいれば体もスリムになっていたはずなのですが
逆に巨大化していました。
それはなぜか。
スクールの1階が生協コープだったのですが、
練習後そこでおやつを買うのが恒例となっており、
当時「グリルビーフ」というポテトチップスにはまっていた私は、
帰りのバスの中で毎回まるまる一袋平らげていたのです。
今思い返すと、せっかく消費したカロリーを無駄にして
ほーんともったいない!
と言いつつ、久しぶりに「グリルビーフ」一袋食いしたいな。
(でも最近は見かけないからなくなっちゃったのかも)
by mame
Posted by satsumame at 23:23│Comments(0)