2007年01月31日
大久保考 その1
横浜より。
以前、甲突川のほとりで、かえるの片足にへびが喰らいついているのを見ました。
しばらく立ち止まってみていましたが、かえるにもへびにも動きがなく、
そして、見ている私もつられてじっとしていました。
そんなかえるとへびがいたのが、大久保銅像の下でした。(前置きが長い。)
いつも西郷との対で語られる大久保利通。
かごしまでもあまり人気がないというか、少なくとも西郷ほど尊敬されていない
気がします。
・西郷団地はあるのに、大久保団地はない。
・せごどん(西郷さん)のえんこ(遠行)はあるのに、大久保どんのえんこはない。
・西郷の「敬天愛人」は、おばあちゃんちに飾ってあるのに、
大久保の残した言葉すらしらない。
・西郷という苗字だと、「西郷隆盛ゆかりなの?」と聞きたくなるけど、
大久保という苗字でもとくになんの突っ込みもない。
・映画『硫黄島からの手紙』の西郷(二宮和也)は主役級だけど
大久保(知らない俳優)は明らかに脇役。(でもいい人)
なぜでしょう。
西南戦争で薩摩を敵にまわした罪はこんなにも尾をひいているのでしょうか。
(注:『硫黄島・・・』は関係ありません)
でも、どこかで読んだ大久保の逸話。
国の財政難に私費を投じたとか、子煩悩だったとか。
ほんとはものすごくいい人だったのかもしれません。
今も昔も、国全体に殉じる政治家よりも、地元を有利な立場にもっていく
政治家のほうが、結果的に慕われるのは当然なのでしょう。
きっと大久保は前者側。
地元にとらわれず、国全体をまとめようと必死だったのだと思いたい。
薩摩は敵にまわしてしまいましたが、一国を担う政治家としては、
きっと立派な人間だったはず。
という期待を込めて、『大久保考』と題し、大久保に関する話題を
シリーズ化していきたいと思います。
1回で終わったりして。
by tokuyu
以前、甲突川のほとりで、かえるの片足にへびが喰らいついているのを見ました。
しばらく立ち止まってみていましたが、かえるにもへびにも動きがなく、
そして、見ている私もつられてじっとしていました。
そんなかえるとへびがいたのが、大久保銅像の下でした。(前置きが長い。)
いつも西郷との対で語られる大久保利通。
かごしまでもあまり人気がないというか、少なくとも西郷ほど尊敬されていない
気がします。
・西郷団地はあるのに、大久保団地はない。
・せごどん(西郷さん)のえんこ(遠行)はあるのに、大久保どんのえんこはない。
・西郷の「敬天愛人」は、おばあちゃんちに飾ってあるのに、
大久保の残した言葉すらしらない。
・西郷という苗字だと、「西郷隆盛ゆかりなの?」と聞きたくなるけど、
大久保という苗字でもとくになんの突っ込みもない。
・映画『硫黄島からの手紙』の西郷(二宮和也)は主役級だけど
大久保(知らない俳優)は明らかに脇役。(でもいい人)
なぜでしょう。
西南戦争で薩摩を敵にまわした罪はこんなにも尾をひいているのでしょうか。
(注:『硫黄島・・・』は関係ありません)
でも、どこかで読んだ大久保の逸話。
国の財政難に私費を投じたとか、子煩悩だったとか。
ほんとはものすごくいい人だったのかもしれません。
今も昔も、国全体に殉じる政治家よりも、地元を有利な立場にもっていく
政治家のほうが、結果的に慕われるのは当然なのでしょう。
きっと大久保は前者側。
地元にとらわれず、国全体をまとめようと必死だったのだと思いたい。
薩摩は敵にまわしてしまいましたが、一国を担う政治家としては、
きっと立派な人間だったはず。
という期待を込めて、『大久保考』と題し、大久保に関する話題を
シリーズ化していきたいと思います。
1回で終わったりして。
by tokuyu
Posted by satsumame at 00:36│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。
うちの主人もよくこの話はします。・・・
大久保利通さんはすばらしい人・・だったのに、扱いが小さい・・・っていうか、鹿児島人も西郷さんの事ばっかりだ!と、かね日ごろ訴えてることを、ここで読むことができ・・・なんだか、うれしくなりました。(笑)
ぜひ、シリーズ化してくださいね。
うちの主人もよくこの話はします。・・・
大久保利通さんはすばらしい人・・だったのに、扱いが小さい・・・っていうか、鹿児島人も西郷さんの事ばっかりだ!と、かね日ごろ訴えてることを、ここで読むことができ・・・なんだか、うれしくなりました。(笑)
ぜひ、シリーズ化してくださいね。
Posted by reirinn at 2007年01月31日 07:11
確かに大久保利通は、鹿児島県では冷遇されてますよね。でも、大久保があと10年生きていたら、日本の政治は今とは大分違ったものになっただろう、といわれるくらい、政治家としての資質は高かったと思われます。
余談ですが、鹿児島市のライオンズ公園の大久保銅像の裏側に、大久保とともに暗殺された、御者と馬、馬車の小さな銅像があります。作者の中村晋也さんが、契約外で造ったそうです。
余談ですが、鹿児島市のライオンズ公園の大久保銅像の裏側に、大久保とともに暗殺された、御者と馬、馬車の小さな銅像があります。作者の中村晋也さんが、契約外で造ったそうです。
Posted by 勝猫ミイ at 2007年01月31日 09:13
東京から来たお友達が大久保さんの像を見て
「小さくない?なんで?なんであんなところに?」
と言っていました。
確かに西郷さんと比べると扱いが小さいですねぇ。
「小さくない?なんで?なんであんなところに?」
と言っていました。
確かに西郷さんと比べると扱いが小さいですねぇ。
Posted by ぐっち at 2007年01月31日 09:21
::reirinnさん::
こんにちは。
本当に、偉人のわりに、話題に上ることがすくないというか、なかなか単独ではとりあげられないですね。
私もそんなに大久保利通について知っているわけではないのですが、ブログを書きながら学んでいきますね。
ぼちぼち書いていきますよ!
::勝猫ミイさん::
こんにちは。
私も大久保利通が清廉潔白な人物だったと読んだことがあります。清い政治家だったのでしょうね。
大久保銅像の裏の御者と馬、実物をみたことがありません。。。
生まれてから二十数年間かごしまに住んでいたのに。
::ぐっちさん::
こんにちは。
西郷隆盛がスイカくらいの大きさの扱いだとすると、大久保利通はゴマくらいの扱いでしょうか。(たとえが悪い)
個人的にはあの大久保銅像、すきなのですが。。小さいといわれてしまいましたか(笑)。
大久保利通、嫌われているというより、みんな興味がないという感じなのでしょうか。
華々しい武勇伝もないですしねー。
こんにちは。
本当に、偉人のわりに、話題に上ることがすくないというか、なかなか単独ではとりあげられないですね。
私もそんなに大久保利通について知っているわけではないのですが、ブログを書きながら学んでいきますね。
ぼちぼち書いていきますよ!
::勝猫ミイさん::
こんにちは。
私も大久保利通が清廉潔白な人物だったと読んだことがあります。清い政治家だったのでしょうね。
大久保銅像の裏の御者と馬、実物をみたことがありません。。。
生まれてから二十数年間かごしまに住んでいたのに。
::ぐっちさん::
こんにちは。
西郷隆盛がスイカくらいの大きさの扱いだとすると、大久保利通はゴマくらいの扱いでしょうか。(たとえが悪い)
個人的にはあの大久保銅像、すきなのですが。。小さいといわれてしまいましたか(笑)。
大久保利通、嫌われているというより、みんな興味がないという感じなのでしょうか。
華々しい武勇伝もないですしねー。
Posted by tokuyu at 2007年02月01日 21:58