2007年02月02日

まきモノ

横浜より。



明日は節分ですね。

実家では豆まき用の豆は落花生でした。
たぶん、これはかごしまではスタンダード。(かな?)
まくのは落花生、年の数だけ食べるものは大豆でした。

おにはそとー
ふくはうちー

といいながら、まくのがけっこう好きでした。
落花生だと食べるときも中身はきれいだし、拾いやすいし。いいこといっぱい。


しかし、大学生になったとき、ハイカラな友人に会いました。
節分にピスタチオをまいたと。(平川出身)
なにー。
殻が中途半端に破けてるので、まいたあとが大変ですよー!


そしてさらに、奇妙なご家庭item61が。

これは、ここにときどき寄稿しているMinさんのご実家なのですが
豆まきに引きつづき、お菓子まきって。
ここにいたっては、もはや、鬼を追い出し、福を迎えること自体、
忘れ去られてしまっています。


楽しければいっか。

自由な風土に育ったものです☆
(無理やりまとめました。)



by tokuyu



Posted by satsumame at 22:02│Comments(4)
この記事へのコメント
あぁ~そうそう、鹿児島なぜか落花生撒きますよねぇ。
落花生が名産だからかな?
とはいえ僕は千葉出身ですが、千葉は普通の大豆でしたけど。
Posted by 猫飯 at 2007年02月02日 22:30
::猫飯さん::
千葉のご出身なんですね。
千葉の親戚から落花生が送ってきたりしてました。
千葉って、さつまいももかなり生産してませんか?
なんか、かぶってますね。
Posted by tokuyu at 2007年02月02日 23:30
豆まきは落花生よね^^
しかし、ピスタチオやお菓子をまくとは同じ鹿児島でも各家庭で違うんだね。

今、鹿児島に里帰りで帰ってきてて、父が鬼のお面つきの落花生を買ってきてたよ。
誰がまくのか、そのまま袋に入ったままです^^;
Posted by きよん at 2007年02月06日 14:09
あっ。きよんきよん。久しぶり。
3日にスゥパァをパトロールしたけど、なぜか落花生は売ってませんでした。大豆がいっぱいあった。
豆買ってもお面もついてないしさー。
やっぱり山形屋ストアか、Aコープじゃなきゃ。

袋に入ったままの豆、来年まで持ち越し?今からでも遅くない!率先して鬼になってまめまきしなさい。建国記念日にでも!
Posted by tokuyu at 2007年02月06日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まきモノ
    コメント(4)