2007年02月11日
同じ時間を共有した仲
横浜より
今日の横浜は雲ひとつないよい天気です。と思ったら、雲ちょっとみつけた。
かごしまはいかがでしょう。
昨日は高校のときの同窓生たちとノンカタでした。
かなり頻繁に開催されているモヨウですが、内気な(?)わたしは初参加。
8年も関東に住んでいるのに。
何度か女の子の友達が誘ってくれましたが、なんだか知っている人が少なくて
おじけづいていました。今回は参加の女の子たちをほとんど知っていたので
参加してみました。
結局半分以上は高校のときほどんど話したことのなかった人々だったのですが、
なんとなく懐かしい雰囲気。
人生の中のわずか3年ほど同じ時間を共有した仲ですが、同郷とか、同窓という
言葉がつなぐ関係って強いものなんだなーと、実感してしまいます。
かごしまを出てからそれぞれみんな頑張ってきたようで、
プロレスのなにかを経営している人あり、
IT関係のなにかやってる人あり、
なにかの資格をとりたての人あり、
なにかのコンサルしている人あり、
どこかに転勤ばっかりしてる人あり、
数々の女を泣かせてきたっぽい人あり、
スニーカーにジーンズ姿で人に酒をのませるキャビンアテンダントあり
(↑この人が一番得体が知れなかった・・・)、
キャビンアテンダントの笑顔に騙されて酒をのまされてクダをまく人あり
・・・と、とっても面白いメンバーでした。
(*後半の人々の描写は、かごしまを出てからのみなさんのガンバリに関係ありません)
同窓といえば、お正月にかごしまで友達と飲んだとき、その友達の友達として、
初めて一緒に飲んだ人と、実は小学校から大学まで同じ学校に通っていたことが判明。
なのに3*歳にして初めてしゃべるなんて。
「なんで今までしゃべらなかったんだっけ?」
と、不思議に思うくらい、同じルートを通ってきていました。
でもやっぱり構えずに普通に話せる雰囲気。
これも同じバックグラウンドがなせるわざなのでしょうか。
同郷と同窓と時間ってなんだか不思議なものですね。
by tokuyu
今日の横浜は雲ひとつないよい天気です。と思ったら、雲ちょっとみつけた。
かごしまはいかがでしょう。
昨日は高校のときの同窓生たちとノンカタでした。
かなり頻繁に開催されているモヨウですが、内気な(?)わたしは初参加。
8年も関東に住んでいるのに。
何度か女の子の友達が誘ってくれましたが、なんだか知っている人が少なくて
おじけづいていました。今回は参加の女の子たちをほとんど知っていたので
参加してみました。
結局半分以上は高校のときほどんど話したことのなかった人々だったのですが、
なんとなく懐かしい雰囲気。
人生の中のわずか3年ほど同じ時間を共有した仲ですが、同郷とか、同窓という
言葉がつなぐ関係って強いものなんだなーと、実感してしまいます。
かごしまを出てからそれぞれみんな頑張ってきたようで、
プロレスのなにかを経営している人あり、
IT関係のなにかやってる人あり、
なにかの資格をとりたての人あり、
なにかのコンサルしている人あり、
どこかに転勤ばっかりしてる人あり、
数々の女を泣かせてきたっぽい人あり、
スニーカーにジーンズ姿で人に酒をのませるキャビンアテンダントあり
(↑この人が一番得体が知れなかった・・・)、
キャビンアテンダントの笑顔に騙されて酒をのまされてクダをまく人あり
・・・と、とっても面白いメンバーでした。
(*後半の人々の描写は、かごしまを出てからのみなさんのガンバリに関係ありません)
同窓といえば、お正月にかごしまで友達と飲んだとき、その友達の友達として、
初めて一緒に飲んだ人と、実は小学校から大学まで同じ学校に通っていたことが判明。
なのに3*歳にして初めてしゃべるなんて。
「なんで今までしゃべらなかったんだっけ?」
と、不思議に思うくらい、同じルートを通ってきていました。
でもやっぱり構えずに普通に話せる雰囲気。
これも同じバックグラウンドがなせるわざなのでしょうか。
同郷と同窓と時間ってなんだか不思議なものですね。
by tokuyu
Posted by satsumame at
12:16
│Comments(2)